特集– archive –
-


旅のススメ/大社まち歩きコース
歴史と風情がいきづく大社まち歩きコース 神話のふるさと、出雲大社周辺は観光客だけでなく、地元の人々にも愛される散策スポットです。 出雲大社の正門へと続く神門通りには、歴史と文化を感じさせる町並みが続き、ゆっくりと歩くだけでも心が癒されます... -


出雲そばの日
2月11日は出雲そばの日 出雲そばは、松江藩主・松平直政公が信州松本から移封された際にそば職人を伴って来たことで、出雲松江地方に伝わったとされています。寛文六年(一六六六年)には出雲大社造営の協議後に「そば切り」を食した記録があり、嘉永二年... -


出雲の温泉
湯の川温泉 ひかわ美人の湯 歴史や、様々な効能をもつ温泉 ここにあり 大国主命を慕い、出雲へ旅をされた八上姫が途中で立ち寄り、より一層美しくなられたという伝説が残る、湯の川温泉の日帰り入浴施設です。さらりとした湯ざわりですが、塩のベールに包... -


美食旅サポートなび
「ばたでん」の愛称で親しまれるローカル鉄道 歴史ある社や美しい海岸、豊かな自然が魅力のまち出雲市。あなただけのお気に入りを見つけてみませんか? 島根県出雲市から松江市をつなぐローカル鉄道「一畑電車」。地元では「ばたでん」の愛称で長年親しま... -


ぐるりめぐり しまね和牛めぐり編
2泊3日で出雲市内のしまね和牛を堪能しながらめぐるモデルコース。1日目は出雲縁結び空港、鶴華 波積屋、島根ワイナリー バーベキューハウス シャトー弥山、出雲大社、清松庵出雲大社店EBINOYA、2日目は須佐神社、出雲の隠れ宿 八光園、WINDY FARM ATM... -


ぐるりめぐり 出雲のスイーツめぐり編
1泊2日で出雲市内のスイーツを堪能しながらめぐるモデルコース。1日目は出雲市駅、coffee stand李庵、古代出雲歴史博物館、出雲茶寮 藤、The Gift Izumo、2日目は一畑薬師、一畑山コテージ(茶房 空)、壱香庵、良寛をめぐります。 出雲市駅 出雲市の玄... -


ぐるりめぐり 出雲の酒めぐり編
出雲市駅をスタートして、酒蔵やワイナリーを電車で乗り継ぎながらめぐるモデルコース。出雲市駅、旭日酒造、富士酒造、板倉酒造、島根ワイナリー、雲州平田市駅、酒持田本店をめぐります。 出雲市駅 出雲市の玄関口にふさわしいこのデザインは、出雲文化... -


ぐるりめぐり 佐田方面編
出雲市駅をスタートして、観光スポットやお食事処を歩いて体験できるモデルコース。出雲市駅、立久恵峡、須佐神社、吉栗のお食事処 おちらと、しまね花の郷、出雲市トキ公開施設をめぐります。 出雲市駅 出雲市の玄関口にふさわしいこのデザインは、出雲文... -


ぐるりめぐり 神話めぐりコース
出雲縁結び空港をスタートして、歴史や文化を歩いて体験できるモデルコース。出雲縁結び空港、荒神谷博物館、弥生の森 博物館、武志茶寮、神門通り 観光案内所、出雲大社、古代歴史博物館をめぐります。 出雲縁結び空港 (1F到着ロビー付近) 出雲地方の空... -


ぐるりめぐり 日御碕コース
出雲大社前駅をスタートして、歴史や文化を歩いて体験できるモデルコース。出雲大社前駅、日御碕ビジターセンター、柿谷商店、出雲日御碕灯台、花房、日御碕神社をめぐります。 出雲大社前駅 駅とは思えないおしゃれな外観で駅舎の中には、ステンドグラス... -


ぐるりめぐり 木綿街道編
雲州平田駅をスタートして、歴史や文化を歩いて体験できるモデルコース。雲州平田駅、棉の花、木綿街道交流館、宇美神社、喜多縁、来間屋生姜糖本舗、古民家あかりをめぐります。 雲州平田駅 一畑電車の拠点駅。駅から徒歩10分のところに木綿街道があり、... -


【出雲周遊ルート特集】
観光地として人気の出雲。近年ではインバウンド化の流れも踏まえ、観光コンテンツの充実に力を入れ散る出雲市ですが、ここにきて大きな問題に悩まされています。それは出雲の観光の根底を担う、公共交通の運転不足。そこで地域の観光を支えるバス・タクシ...

