【出雲の地酒特集】島根ワイナリー

島根の風土から最高のワインを目指して

島根ワイナリーの起源は、昭和34年にまで遡ります。
有限会社大社ぶどう加工所として、
デラウェア100% でのワイン醸造を開始。
そこから年月を経て、昭和61年に現在の地で島根ワイナリーがオープンしました。
さらなる高品質ワインの製造に向け、ブドウ栽培から見直すべく県内の栽培適地を求めました。
そして、平成20年には中国山地の奥出雲町(旧横田町)に自社農園「横田ヴィンヤード」を開園。
近年では数々のコンクールで高い評価と受賞を受けています。

~ ワイン紹介 ~

清酒酵母仕込神縁

主原料Alc容器・容量味わい
甲州種12%瓶/720㎖辛口

島根わいん出雲デラウェアオランジュ

主原料
Alc容器・容量味わい
デラウェア種11%瓶/720㎖中口

縁結スパークリングデラウェアブリュット

主原料Alc容器・容量味わい
デラウェア種12%瓶/750㎖辛口

縁結スパークリングマスカット・ベーリーAロゼブリュット

主原料Alc容器・容量味わい
マスカット
べリーA種
12%瓶/750㎖辛口

島根ワインを身近にたのしもう
ワインといえばレストランやビストロや、
特別な日をイメージする方も多いかもしれません。
実は、ワインは居酒屋メニューや甘いものなど
たくさんの食べ物と相性が良いのです。
赤ワインは肉料理、白ワインは魚料理だけではありません。
意外な組み合わせの一部をご紹介します。

肉じゃが×ワイン

甘辛い味がしっかりしみ込んだお肉やホクホクのじゃがいもに、こっくりとした味わいの赤ワインがよく合います。
醤油味や味噌味など、濃い味付けの料理には飲み応えのある赤ワインが合うので、他にも牛筋煮込みやもつ煮込みなどもワインのお供にぴったりです。

焼き鳥×ワイン

焼き鳥は、タレか塩かでワインとかけ合わせてみるのも楽しいです。
例えばももやレバー、つくねなどのタレ味と赤ワインの組み合わせ。
こってりと濃厚で少し甘みのあるタレ味は、同じく濃厚で渋みのある赤ワインとの相性は抜群です。また、ささみやせせり、ぼんじりなどの塩味と白ワインの組み合わせもおすすめ。
スッキリとした味わいの白ワインなら、淡白な部位でも脂の乗った部位でも、さっぱり美味しくいただくことができます。

「どらやき」「大福」×赤ワイン

和菓子の定番、どらやきや大福などの餡子がたっぷりつまった甘い和菓子には、しっかりとしたタンニンと果実味が感じられるフルボディの赤ワインがおすすめです。
熟した果実味が、甘い餡子と合い渋みが協調されずまろやかな味わいになりますよ。

「水羊羹」×白ワイン

水羊羹には爽やかな甘口白ワインを合わせてみましょう。ツルっとした食感とこしあんのほどよい甘さに、実味と爽やかな甘さの白ワインはとてもマッチします。
和菓子ということで日本産の白ワインと合わせることでさらに相性抜群に。

島根ワイナリー

出雲市大社町菱根264-2  
0853-53-5577
試飲即売館「バッカス」10:00~17:00、工場見学 10:00~16:30  
無休

島根ワイナリー

出雲市大社町菱根264-2  
0853-53-5577
試飲即売館「バッカス」10:00~17:00、工場見学 10:00~16:30  
無休
https://www.shimane-winery.jp/