美食旅サポートなび
「ばたでん」の愛称で親しまれるローカル鉄道
歴史ある社や美しい海岸、豊かな自然が魅力のまち出雲市。
あなただけのお気に入りを見つけてみませんか?
島根県出雲市から松江市をつなぐローカル鉄道「一畑電車」。地元では「ばたでん」の愛称で長年親しまれています。
開業は1914年(大正3年)と古く、当時は一畑薬師への参拝を目的とした「一畑軽便鉄道」として建設されました。
その後、出雲大社や宍道湖などの名所を結び、今も暮らしと観光を支える大切な役割を担っています。
のどかな田園風景や湖畔の眺めに癒されながら、沿線の魅力をめぐる旅を楽しんでください。




観光案内所
旅の情報はここでチェック!
出雲市内の観光に役立つ各種パンフレットや情報収集ができます。


出雲観光案内所
出雲市駅北町11(アトネスいずも内)
0853-30-6015
9:00-17:00
無休


神門通り観光案内所
出雲市大社町杵築南780-4
0853-53-2298
9:00-17:00
無休


日御碕ビジターセンター
出雲市大社町日御碕1089-37
0853-54-5400
9:00-17:00
無休
出雲大社周辺駐車場
出雲大社にアクセスしやすい無料駐車場を一部紹介します。


出雲大社大駐車場(外苑駐車場)
神楽殿に一番近い駐車場。繫忙期には早い段階で満車になります。
出雲市大社町杵築東195
普通車:385台
バス:13台


みせん広場
出雲大社から国道431号線を少し東に進んだ場所にあり、繁忙期でも比較的空いています。近くにはコンビニもあります。
出雲市大社町杵築東99-4
普通車:244台 身体障がい者用:6台
バス:15台


道の駅 大社ご縁広場
出雲大社の南側の一の鳥居(大鳥居)をくぐって参拝したい方におすすめの駐車場。
出雲市大社町修理免735-5
普通車:180台
バス:5台
\ 出雲大社周辺の駐車場や交通情報ガイド配信サイトはこちら! /


誰でも気軽に利用できる
出雲の公共シェアサイクル「ゆいえん」
サイクルポートは、中心市街地はもちろん、周辺の人気ス
ポットに設置。出雲の歴史的な街並みにも映えるホワイト
の電動アシスト自転車で、出雲神話の国を「ゆいえん」で
楽しんでみませんか?









